LA ROCHE BUISSIЀRE ROSÉ(ラロッシュビュイシエール



LA ROCHE BUISSIЀRE ROSÉ(ラロッシュビュイシエール)


  • 生産者  LA ROCHE BUISSIЀRE ROSÉ
  • ワイン名 LA ROCHE BUISSIЀRE ROSÉ 2018
  • 産直   CÔTES DU RHÔNE 
  • 品種   Grenache/Cinsault/Mourvèdre 


近年、日本でも春から夏にかけてはロゼワインが
ワイン売場の入り口やオススメコーナーに並び売り出されているのを見かけるようになりました。
しかし夏が終ればお役ごめんとばかりに、然り気無く何処に並んでいるのかわからない状態で他のワインに紛れ棚に並び、まだまだ季節による販促感は否めません。同業者でも試飲会などで見る限りはまだまだロゼに無関心な割合の方が多く、感心があってもやはり季節的な理由が多いのではないかと思います。
しかし時には僕らの最も愛する、とあるロゼもあっという間に売り切れるようなこともあり、少しずつではありますが日本でも需要が高まってきているように感じますが、この先・・・どうでしょうか。
因みに主なワイン消費国では日本が最もロゼの需要が無く海外の関係者からはどうしてかと思われているようです。(由は、恐らく....や....などでしょう)
Ragoût では8,9年前には既にロゼを売りにし当時からロゼのリストも作っていたほどなので、どんぐりの背比べではありますがそうとうな有り余るセラーの持ち主かロゼ好きを除けば僅に先をいっていたと思います。


これまでも何度か書いてきましたが、(僕の中で)フランスのようにピクニックや広々とした公園など野外での解放感によるロゼワインの楽しみが理想的な環境だということは変わりません。
しかし、それらが不可能な場合
休日に自宅でまったりとした空間で飲むのもまた日常の中のリラックス作用として素晴らしい役割を果たしてくれます。そしてその場合、なんだかんだ散々書いておきながら僕も春夏に飲むという環境に、より飲む魅力を感じざるを得ません...


少し戸を開けるようになってきた心地よい時期、
明るく日が出ている昼間から飲み始める最初の一杯目。
よく冷しておいたロゼはキラキラとした酸で喉を潤し、よく冷えているおかげで引き締まったシャープなボディにドライで軽快な飲み心地を与えられると、味わいもしない間に一杯目を飲み干してしまうでしょう。
ワインクーラーは使用せずに二杯目以降、徐々に温度が上がり柔らかくまるみが出てくるのを感じながら、それに伴うように夕方にかけてのんびりゆったりと流れる時間を感じてみる。そのワイン自体の味ではなくワインによって感じる今自分の居る空気感を味わうのだ。
そういう流れを重視する、という感じ方は、スタイルは違えど奥深くフィネスのあるワインと通じる飲み方でもあるかもしれない。この記事を書きながら気づきましたロゼって凄いですね。
日々あっという間に過ぎていく中で時間の流れを感じることが出来る。

一般の方が特にロゼワインの味わいを捉えるのは少し難しいと思うので、ワインの味わいのみを感じるのではなくその空間全体で感じ飲むのがロゼ。というのが今のところの結論。だから何も分からなくても考えなくてもシチュエーション次第で他のワインよりも家で飲んでも美味しく感じやすい。


そして、このLA ROCHE BUISSIЀRE ROSÉも個人的にそれに当てはまります。 

僕らの休日ワイン。


ロゼに限らずこの造り手に僕らのワインライフは支えられています。



ロゼの良さがわかったのはフランスで飲んだ環境もあるが、それよりも僕より奥さんの方が遥かにロゼ好きということにロゼを飲む機会が増え自分なりの解釈が進んでいきました。

ロゼの味わいも知りたいという方いらっしゃいましたら食べに来た際にお声がけ下さい。


コメント

このブログの人気の投稿

CLOS FANTINE FAUGÈRES(クロファンティーヌ フォジェール)

ANDRÉA CALEK Blonde(アンドレア カレク ブロンド)

ANDRÉA CALEK Babiole(アンドレア カレク バビオル)