投稿

ラベル(PIC-SAINT-LOUP(ピックサンルー))が付いた投稿を表示しています

CHÂTEAU DE CAZENEUVE Les Calcaires シャトー ド カズヌーヴ レ カルケール

イメージ
CHÂTEAU DE CAZENEUVE Les Calcaires シャトー ド カズヌーヴ レ カルケール CHÂTEAU DE CAZENEUVE Les Calcaires 2014  PIC SAINT LOUP 僕らにとって「これがワインだ」と感じたのが、 最初にAlain Brumont  そして次が、CHÂTEAU DE CAZENEUVEでした 。 どちらも高級ワインではなく決して高い金額でもないのに、十分過ぎるほどに質を感じさせてくれる素晴らしい生産者です。 僕がワインを飲み始めた頃は、 Les Calcairesのような ワインを素晴らしいと感じることすら出来なかったし、ましてや1つの良さすら見出だせないという状態で、ひたすら味の濃い男子飯しか食べないような大雑把な味覚しか持っていませんでした。 しかし今はカルケールを飲む度に、 こういうワインを素直に素晴らしい美味しいと感じることが出来るようになったのを嬉しく思いながら飲んでいます。 対象的にCAZENEUVEのLe Roc des Matesを初めて飲んだ時の衝撃は忘れることはなく、当時の何もわからなかった自分でさえ素晴らしいということだけは無意識にでも一応感じとれたほどの分かりやすい旨さがあります。 質やバランスとは何かというのを南仏のこのようなワインを通して気づかせ教えてもらえました。 そして「バランス」という言葉は、今では僕にとって一番重要な言葉となりました。 しかしそういう言葉、特に質と言うと殆どの人達に堅苦しく思われ敬遠されがちだし、聞く耳を持たれませんし、 バランスなんて言うと良い捉えられ方をしませんが、取り柄がないや平均的・平凡といった意味ではありません。 「では一体何なのか?」 先ずはどのような意味なのか、自分で気付き理解していくことが出来るかどうかが大切です。残念ながらこの始めの一歩がいきなり最大の難関となりますが、ここをクリア出来れば今後ワインを飲むのが楽しくてしょうがなくなるはずです。 ワインを飲み始めた頃はインパクトや好みにどうしても走りがちで、とにかく重厚なワインが好きだし美味しいと思っていた僕はこういうワインに物足りなさを感じてしまっていました。質が良いと鼻

CLOS MARIE L'Olivette(クロ マリ ロリヴェット)

イメージ
CLOS MARIE L'Olivette ・ 生産者         CLOS MARIE ・ワイン名       L'Olivette 2014 ・産地         PIC-SAINT-LOUP ・品種            Grennache/Syrah/mourvèdre 抜栓直後の冷涼で澄んだ立ち上がりの良さ、 そのブドウ果汁の液体加減はピクサンルーの象徴の一つ。 最もエレガントでまだ何にも触れていない新鮮綺麗なフレッシュさを感じることの出来る貴重なひととき。 始めのこの素直さ、これでこのワインの性格の良さは直ぐにわかる。 繊細さでいてしなやかさと伸びも感じられるような上質さは、張りがあり 切れそうで切れない革のよう。 この時点の状態でそのまま一本飲みきってしまいたいほどに良い。 ついつい飲み進めてしまいそうになる衝動をコントロールするのはある意味ストレスで困難だ。 時が経過するにつれ、 厚みが出て、たっぷりの葡萄の蜜がグラス中に漂う。 その香りを一息摂り込めば脳内満足度は最高潮に。 そこがたとえ薄汚い部屋の中だとしても、少し多めに口に含みゆっくりと体中に沁み渡らせ目を瞑れば、他の世界が広がって見得るかもしれない・・・ それくらい一口で色々な感覚・流れを変えることが出来ると思う。 何倍にもふくらみ、グラマラスで風格あるワインへ。 抜栓直後の状態をしっかりと感じ印象に残しておくことにより、後の躍動感だったり変化の過程が見え、飲み手にとってそのワインの価値観が増し、何倍にも魅力的になり、一つのワインを最大限に味わえるようになるのではないか。 ワインの表情を段階的に全て楽しむ。 これはボトルで飲んでこその醍醐味。 一杯ごとに違うワインでグラスのみしか飲まない方にもそのようなワインを手に取り、是非体験してみてもらいたい。

Domaine Zelige-Caravent Marie-Galante(ゼリジュ キャラヴァン マリー ガラント)

イメージ
ゼリジュ キャラヴァン マリー ガラント 生産者     Domaine Zelige-Caravent ワイン名    Marie-Galante 2014 産地      Pic-Saint Loup 品種      Cinsault 近年ピクサンルーのワインが次々と日本に入ってきているのは良い事で、個人的にも非常に嬉しいことです。 伝わりにくいとも思えるワインが多い産地ですが、高品質で素晴らしいワインとはどういうものかということを気軽に体験出来きるようになったということは飲み手の成長にも繋がっていくのではないでしょうか。 ピュアなブドウの甘くジューシーな香り。 集約的な酸は酸っぱさではなく、ジュース感を出すためのものか。 冷涼さでも暖かさでもない。 限りなく葡萄のジュースに近い。 正直な味わい。 無駄な例えが出来ない純粋なワイン。 鼻でピュアに甘いブドウの香りを飲んで、口でアルコールを含んだブドウという液体をスルスルと味わう。アルコールを飲んでいることを感じさせないストレスのない余韻の良さ。 飲み手に負担をかけ過ぎず、食事とお喋りを自然と引き立てる、その場にとけ込むような存在のナチュラルなワイン。 気がついたら一本飲み終えてしまっていたという風な。 まだまだ多くの方はこういうワインを物足りない、軽いという表現で片付けてしまいますが、それは大味の料理に慣れてしまっているのと同じでワインも色々なもので加工されたような味わいが世間ではノーマルだからなのかも知れません。個人的には幅広い価値観・感覚を持って、こういうワインも逆のスタイルのワインも気分や料理、その場の状況で選び楽しめれば良いと思っています。色々なワインがあってそれぞれの生産者が求め作ったものなので軽いから良い、悪い・重いから良い、悪いという考えでは自分に合わない=ダメ、となってしまいます。基本的にはどんなワインにもそれぞれ良いところはあり、それを感じ取ってみると良い悪いの感情は殆どの場合無くなるはずです。 話は逸れた気もしますが・・・ブドウを搾っただけの純粋正直なワイン。 料理もなるべくシンプルに自然に作らないとな、と思います。。。

Cuvée Sainte Agnès Rouge

イメージ
エルミタージュ デュ ピクサンルー/キュベ サンタニエス 生産者    Ermitage du Pic Saint Loup ワイン名   Cuvée Sainte Agnès Rouge 産地Pic     Saint Loup 品種     Syrah/Grenache noir/Mourvèdre/Carignan  ピクサンルーの中ではやや軽めの色調。 この産地独特の冷涼で清涼感があります。 赤い花、強すぎないハーブの風味、敏感に感じると青緑黄色の野菜にレモンコンフィに日本人らしく、お香・和室で習字をした時どこかの懐かしい光景まで様々なことを感じ思い浮かべました。 飲んだ瞬間は酸味が強く上澄み感が目立つのかなと思いますが、酸酸しくなくあくまで軽やかさを演出する酸の役割、主張が強いわけではありません。 酸味と渋みが同等に合わさり、軽やかでもあり落ち着きもあり、痩せすぎず。 ワインが舌の上に乗るとさり気なくもボリュームのある果実味を感じる事が出来ます。 長い余韻の終盤に感じるのは柚子。 時間が経つにつれ果実香が立ち最初に比べふくよかでジューシーな香り味わいが強くなり各要素が溶け込んできました。抜栓直後と大分印象が変わりました。 少し深く探ってみると、 オレンジの実まではいかないがオレンジの木?のような?ニュアンス。 フランスで食べたオレンジのコンフィ、カモのコンフィにかかっていたオレンジソースを思い出しました。 空いたグラスには酸味と渋味が名残惜しそうに残り、ナチュラルな杏ジャムの香りが。 大きな試飲会場でホール全体に充満するワイン臭。 鼻から吸い込む酸素は完全にワインの混じった空気。 思い出します・・・ 終始エレガントさは保ったまま変化をする魅力とカジュアルではない洗練さのあるワイン。ワインを飲み慣れて色々と楽しめるようになった頃にオススメしたいです。 ピクサンルーという少し大人っぽい産地の魅力を感じていただけるかと思います。。

Pic Saint Loup Carra Rouge

イメージ
シャトー ド ラスコー/ピクサンルー キャラ ルージュ  生産者       CHÂTEAU DE LASCAUX ワイン名       Pic Saint Loup Carra Rouge 2013 産地               Pic-saint-loup 品種            Syrah/Grenache/Mourvèdre ピクサンルーらしい妖艶な色調。 紫がもっとも似合う産地の一つ。 フルーティーなブラックオリーブと飴色玉ねぎがのったタルトやパン、リッチななめし革の風味、調理後の洗練されたビーツなどの風味。 リッチで適度にアルコールを含んだ丁度良い肉付きのボディは飲む欲を増進させます。 更に、(たまに僕の作る)イチジクの赤ワイン煮込み、カシスリキュール、かすかに感じるシソの実のニュアンスなどなど様々な風味。             そして何処かフランス人男性を想わせる香り・・・ もう一歩踏み込んで、甘いヨモギ、ふっくらとした抹茶のマカロン。 旨味のはいったレバーのソテーやコンフィの様な味わいも。 さり気なく緻密なタンニンが口の中で薄い膜を張りめぐらし果実味を全体に行き渡らせてくれます。 そしてそれは贅沢な余韻を楽しませてくれます。 色々な例えが次から次へと出てくる複雑というか深みがあるというのか、奥深く色々な表現が出来る何とも 楽しく語り合えるワインです。 伯爵が住んでいる館、そこにある本棚の中にある一冊の赤紫色の厚手のカバーの古書。 少し暗めの照明で夜な夜な一本じっくりと飲むのにとてもお似合いじゃないでしょうか。 高品質・高価な産地としては楽しみやすい価格でオススメです。 Buy→ ピク サン ルー ルージュ シャトー ド ラスコー 2013 赤 750ml

Tour de Pierres

イメージ
エルミタージュ デュ ピクサンルー /トゥール ド ピエール 生産者      Ermitage Du Pic Saint Loup ワイン名     Tour de Pierres 2014 産地                PIC SAINT LOUP 品種                Syrah/Grenache/Carignan/Mourvèdre 僕の一番好きな産地ピクサンルーです。 最近、同業者の方々にも徐々に広まってきているようで、ちょこちょこ需要はあるそうです。この産地のワインをどういう風に捉えて飲んでいるのか、出しているのか、機会があれば聞いてみたいですね。 一般的なピクサンルーと比べて、赤い花っぽさをより強く感じます。 ラベンダーや南仏のハーブ、清涼感と冷涼感がエレガントな妖艶さを醸し出している。 重心が高く、少しうわずった飲み心地。頭の上の方で酸と渋みをとらえアルコールだけが体に流れ染み入るような。 中域が抜けて高低域の輪郭が目立ちますが、じっくりと味わってみると酸味の中にしっかりと果実が詰まっていて、単純で軽やかなエアリーさではないキュッとしまった凝縮さがあります。必要以上に無駄な力みや力強さもなく涼しげでヒンヤリと澄んだ空気のようなワインです。 秋風にススキがさわさわとそよいで、少し肌寒く感じる頃。 少し飲んでいると、 ハーブと渋みは紅茶の桃やオレンジ漬けかな~とか、他にも探してみたら色々なニュアンスが感じ取れそうです。 びわ、磯、青々しい清涼感、赤いバラとか。 こういうワインは飲み始めの頃は決して美味しく飲めなかったのに、今では美味しいと感じるようになった事に幸せを感じます。 偏見や好みだけで美味しいかどうかを決めずに、よいものは全て美味しいと感じることが出来るということは得です。 好きじゃないもの=ダメなものにしてしまうのは非常に勿体ないですね。 良いところを探してみたり、慣れてしまうと違った感覚を得られます。 因みに僕は、 新しいワインに出会ったときは、[初めまして~徐々にお近づきになりましょう]の気持ちで向き合います。 そう言えば、 毎回フォジェールとモンペリエのワインばかり買って帰りますが肝腎なピクサン

LA GRANGE DE LASCAUX (ラ グランジュ ド ラスコー)

イメージ
シャトー ド ラスコー/ラ グランジュ ド ラスコー  生産者     CHÂTEAU DE LASCAUX ワイン名     LA  GRANGE DE LASCAUX 2013 産地             Pic-saint-loup 品種          Syrah/Grenache/Mourvèdre 僕がラングドックで一番好きな産地。 フィネスを感じる事の出来る産地です。 低価格でもしっかりとピクサンルーの香りがしてきます。 開けたてに感じるスッと筋の通ったこの産地独特の何ともいえないアロマ。(勿論熟成したり・・・で変わります) 無駄に広がらず集約的で、脂肪がなく程よく引き締まりしなやかで力強い筋肉感は、 まるでエチケットの馬の様。 少し野性味も。 口の中でも遊びがなくまとまりのある味わい。一口飲むごとに少し濃い中くらいの丸い果実や葡萄を一粒一粒かじっているかのような小気味良さ。 適度な満足感と充実感が得られる味わいは一日の締めに素敵な幸せをもたらしてくれるでしょう。。。 時間がたち飲み進めると重心が低くなり、落ち着きのある黒い馬の様に。 食事を終え、ゆっくりとゆっくりと寝床へと誘うかのような流れ、少し残る力強さは明日への活力。 目立った特長が掴みにくいのか、この産地のワインは伝わりにくいものが多いです。 ある試飲会でも隣で試飲していた方がフランスで飲んで好きになったらしいのですが、「日本ではなかなか受けないんだよな~」なんていう話をしていました。 お店に来てくれるフランス人でも好きな方は多くいますし、向こうの友達のレストランでも置いてある産地のワインなので、 極めて フランス的ワインなのかもしれませんね。 結局僕もまだまだ表現するレベルに達していません・・・ ピックサンルー恐るべし・・・ 文句をつける気なんてありませんが文句のつけようがありません。 価格を考えれば十分すぎるほどです。 Buy→ グランジュ ド ラスコー ルージュ シャトー ド ラスコー 2013 赤 750ml