Terre de Mistral Rouge(テール ド ミストラル ルージュ)
カーヴ デステザルグ テール ド ミストラル ルージュ |
- 生産者 Cave d'Estezargues
- ワイン名 Terre de Mistral Rouge
- 産地 Côtes du Rhône
- 品種 Grenache/Syrah/Carignan
ローヌです。
南仏でも特に多くのワインが生産されている産地です。ローヌの中には48もの産地があり、日本にもスーパーで買えるような日常的~何万円という高品質ワインや様々なキャラクターのワインが数多く輸入されています。
日本人にもとても飲みやすく親しみやすいワインが多く、中でも目にする機会が一番多いのがコートデュローヌです。
しかし近年はトレンドに左右されてか、この産地の価格帯では他の産地や国のワインを選ぶ方が多くなってきており、日本国内での売上が落ちてきてしまっています。
勿論他の産地や国にも素晴らしいワインは数多くあります。しかしローヌでしか味わえない素晴らしいワインも数え切れない程あるのです。わかる人にしかわからないと思ってしまったら終わりなので、このブログを通して素敵なローヌワインを一つでも多く紹介し応援し、この産地の素晴らしさに気づいてもらえたらと思います。
この一大産地について端から端まで書いていると終わらなくなってしまうので、ワイン紹介に移ります。
有名なカーヴ・デステザルグという自然派協同組合からのワインです。
この協同組合のワインを色々と飲んできましたがそれぞれに共通する風味があります。
興味がある方は幾つかエステザルグ組合のワインを飲んで頂ければ感じ取っていただけるかと思います。
どれも低価格で素晴らしいワインでこのワインもまた非常に低価格なので今回は価格をふまえての衝撃でした。
エレガントで単なる若々しいではない必然的なベリー感にスッと清涼感を感じる風味。全体的に控え目ながらもそれが心地良く感じ日常的ワインとして飲むには文句のつけようのない完璧なワインの一つ(*注:個人的)
一口飲んで美味しいと思うよりも二口、三口、一本飲んで美味しいと思える・日常的で日々の生活の中に溶け込み、飲めば飲むほど毎日の生活に欠かせなくなるような、さり気ない美味しさが詰まった、どんどんと美味しく身体に馴染むワインです。
決して個性を主張したり長所を押すようなスタイルではありませんが、それこそがフランスワインにしか成せないエレガンスな味わいであり、ワインと食事、そしその環境は合わせて1つということ。それは私達にはなかなか理解し難いということがフランスワインが未だに敬遠されている理由の1つでしょう。日本ではワインはバーで飲んだり、つまみと併せるという認識の方が多いです(そういう楽しみ方と向いているワインも勿論あります)が、要するにワインそのものの味わいだけしか感じ取れていないということです。そうなると濃いか、軽やかかなどはっきりとした分かり易いワインにしか反応出来ません。
ある意味ワインも食事の一部なのです。(マリアージュではありません)
この価格帯の多くのワインにみられる果実味や酸味・タンニンやアルコール感のインパクトはなく常識のある大人的ワインで、じっくりと向き合ってみると奥深く広がりを感じ、飲み手次第では価格以上の満足感を得られると思います。
日常的・毎日飲むという環境で飽きないワイン。
持続的・継続的に幸せを感じることの出来るハイクオリティワインです。
間違いなくケース買いでしょう。
日本人にもとても飲みやすく親しみやすいワインが多く、中でも目にする機会が一番多いのがコートデュローヌです。
しかし近年はトレンドに左右されてか、この産地の価格帯では他の産地や国のワインを選ぶ方が多くなってきており、日本国内での売上が落ちてきてしまっています。
勿論他の産地や国にも素晴らしいワインは数多くあります。しかしローヌでしか味わえない素晴らしいワインも数え切れない程あるのです。わかる人にしかわからないと思ってしまったら終わりなので、このブログを通して素敵なローヌワインを一つでも多く紹介し応援し、この産地の素晴らしさに気づいてもらえたらと思います。
この一大産地について端から端まで書いていると終わらなくなってしまうので、ワイン紹介に移ります。
有名なカーヴ・デステザルグという自然派協同組合からのワインです。
この協同組合のワインを色々と飲んできましたがそれぞれに共通する風味があります。
興味がある方は幾つかエステザルグ組合のワインを飲んで頂ければ感じ取っていただけるかと思います。
どれも低価格で素晴らしいワインでこのワインもまた非常に低価格なので今回は価格をふまえての衝撃でした。
エレガントで単なる若々しいではない必然的なベリー感にスッと清涼感を感じる風味。全体的に控え目ながらもそれが心地良く感じ日常的ワインとして飲むには文句のつけようのない完璧なワインの一つ(*注:個人的)
一口飲んで美味しいと思うよりも二口、三口、一本飲んで美味しいと思える・日常的で日々の生活の中に溶け込み、飲めば飲むほど毎日の生活に欠かせなくなるような、さり気ない美味しさが詰まった、どんどんと美味しく身体に馴染むワインです。
決して個性を主張したり長所を押すようなスタイルではありませんが、それこそがフランスワインにしか成せないエレガンスな味わいであり、ワインと食事、そしその環境は合わせて1つということ。それは私達にはなかなか理解し難いということがフランスワインが未だに敬遠されている理由の1つでしょう。日本ではワインはバーで飲んだり、つまみと併せるという認識の方が多いです(そういう楽しみ方と向いているワインも勿論あります)が、要するにワインそのものの味わいだけしか感じ取れていないということです。そうなると濃いか、軽やかかなどはっきりとした分かり易いワインにしか反応出来ません。
ある意味ワインも食事の一部なのです。(マリアージュではありません)
この価格帯の多くのワインにみられる果実味や酸味・タンニンやアルコール感のインパクトはなく常識のある大人的ワインで、じっくりと向き合ってみると奥深く広がりを感じ、飲み手次第では価格以上の満足感を得られると思います。
日常的・毎日飲むという環境で飽きないワイン。
持続的・継続的に幸せを感じることの出来るハイクオリティワインです。
間違いなくケース買いでしょう。
|
コメント
コメントを投稿